スタッフ紹介

代表
小泉 要一朗
小学生の時、父の影響で始め、乗馬歴50年になりました。20代、30代は競技に励み、全日本大障害馬術4位入賞・国体馬場馬術準優勝・日本馬術連盟国際強化選手に選ばれるなど数々の大会で活躍しました。40代からは、日本スポーツ協会認定馬術コーチ、全国乗馬振興協会中級指導者資格、日本馬術連盟A級ライセンス・J1審判員・少年団指導者資格などを取得し、奥深く楽しい乗馬を広めたいと、指導や馬の調教を中心に活動しています。当倶楽部は50代〜70代の女性が多く、皆さん明るくバイタリティがあり、人生を馬と共に頑張りたいとそれぞれ真剣です。いつまでも若々しく、楽しく続けられるレッスン、安心出来る馬の調教をご提供して行くことが、私の勤めと思っております。

ゼネラルマネージャー
小泉 知子
運営、企画、事務、受付担当しています。
会員様の乗馬への思いをお聞きして、先生やスタッフへ橋渡ししてます。
馬が大好きで、20代の時に始めた乗馬でしたが、子育てと倶楽部運営中心の30代40代は、殆ど騎乗出来ませんでした。
息子も大きくなったので、50代の現在、馬場馬術の練習を再開しました。思う様に体が動かず、驚きますが、夢は大きく!出場だけでも目指せ全日本と思っております(笑)
美味しいもの大好き。軽井沢、東京の美味しいお店情報は知子にお任せ下さい。馬術は先生と息子に聞いて下さいね。

チーフ
小泉 徳馬
乗馬歴20年になります。
学生時代は、全日本ジュニア障害馬術大会6位入賞。福井国体少年障害競技5位入賞、立教新座高等学校馬術部時代の全国高等学校馬術選手権大会12位内進出など競技会に多数出場しました。
現在はスタッフとして厩務、調教、指導をしています。また、現役障害馬術選手として、尊敬する元オリンピック選手、全日本大障害優勝選手のトップライダーから最先端の馬術を学び、競技会を通しまして馬術の本質、向き合い方、また乗馬倶楽部のありかたなど勉強しています。
ジュニア、障害競技、馬場馬術競技出場したい方の指導もしています。
ゴルフ、スキー(GS,SLやっていました)が趣味で、人付き合いが大好きです。

癒しのアニマルズ
わんにゃんヤスコ鶏
馬以外に、会員様の癒しとして人気のワンズ、ニャンズ、やぎのヤスコ、にわとり軍団がおります。警戒心丸出しのもの、べったり離れないもの、人の食べ物を狙うグループ、実は馬たちより偉い女番長などなど。。。たまに大喧嘩するアニマルズですが、そこはご愛嬌で暖かく見守って下さいね。楽しい個性いっぱいのアニマルズが皆様のお越しをお待ちしております。